教材間移動機能について
教材から次の教材へスムーズに移動することが出来ます。
最初の教材の場合
次へボタン(画像赤枠)をホバーするとコンテンツ名が表示され、クリックすると次の教材に移る事が可能です。
前後に教材がある場合
次へ/前へボタン(画像赤枠)をホバーするとコンテンツ名が表示され、クリックすると前後の教材に移る事が可能です。
制限条件がある場合
次へボタン(画像赤枠)が赤く表示され、ホバーするとコンテンツ名も赤く表示されます。
クリックすると右下にエラーメッセージが表示されます。
制限条件が解除された場合
右下に緑色のトースターが表示され、遷移ボタンが灰色になり、次の教材に進むことが可能です。
最後の教材の場合
前へボタン(画像赤枠)をホバーするとコンテンツ名が表示され、クリックすると次の教材に移る事が可能です。
動画教材を最後まで視聴した場合
自動で次へ遷移されます。
その他教材の結果画面等の場合
自動では遷移されませんので、ご注意ください。
前後がフォルダの場合
前後がフォルダの場合は、次へ/前へボタン(画像赤枠)をホバーするとフォルダ名が表示され、クリックするとフォルダの学習する画面に遷移します。
learningBOX2.8系バージョン変更後、LMS内で作成していただいた教材間の移動が可能になります。教材から次への教材へとスムーズに流れる仕組みとなっています。前後がフォルダの場合は、フォルダの学習する画面に遷移します。