搭載機能一覧
教材の学習や資料の閲覧、試験を受けることができます。
学習する
学習する | コンテンツを学習します。 |
---|---|
一般公開問題を学習する | 一般公開問題を学習します。 |
その他の機能
お気に入りコンテンツ | 特定の教材/コースをお気に入り登録して、一覧表示できるようにします。 |
---|---|
コンテンツ検索 | コンテンツをキーワードで検索します。 |
教材間移動 | 学習画面から直接、次の教材へ移動する機能です。 |
メンバーに関する成績を見ることができます。
各設問毎の正答率や、各メンバーごと、個々人の成績をグラフと表で閲覧することが可能です。
成績を管理する
コンテンツの学習進捗状況を確認できます。
成績の閲覧 | 自分の成績、全ての一覧成績、問題別成績を閲覧できます。 |
---|---|
成績の削除 | 成績を削除できます。 |
成績のCSV一括出力 | メンバーの成績データをCSVで一括出力できます。抽出したい項目をカスタマイズして、成績データをダウンロードできます。 |
レポート採点管理 | 提出されたレポートの採点とフィードバックの入力ができます。 |
アンケート結果確認 | アンケートの回答内容・回答状況(回答・未回答)が確認できます。 |
カルテ機能
個々のメンバーが毎日どのくらい学習していて、どこまで進捗しているかが確認できます。
どういった問題が得意・不得意か等、グラフや成績データをもとに可視化することができます。
個人カルテ(基本情報) | 学習進捗状況を確認できます。 |
---|---|
個人カルテ(タグ一覧) | クイズ・テスト教材に付与されたタグ別に成績を確認し、苦手分野の傾向を把握できます。 |
その他の機能
成績表示設定 | マイページの自分の成績表示・非表示を設定できます。 |
---|---|
提出レポート一覧 | 提出済みのレポート一覧を確認できます。 |
認定証一覧 | 発行済みの認定証一覧を確認できます。 |
付与済みバッジ一覧 | 付与済みのバッジ一覧を確認できます。 |
問題・教材の作成や学習者への教材の配布設定を行えます。
決まった順序に沿って学習を進める、学習コースの作成もできます。
コース・フォルダの作成
コース | 学習者が学習を進める教材の順番をすぐに把握でき、成績へダイレクトに移動できます。 |
---|---|
フォルダ | フォルダを作成して、作成した教材をフォルダ毎に整理できます。 |
クイズ・テストの作成
クイズ・テストは「クイズ・テスト作成フォーム」、「エクセル」、「テキスト」のいずれかで作成でき、13種類の問題形式があります。
1. 択一問題 | 複数の選択肢から正解を1つ選ぶ形式の設問(ラジオボタン) |
---|---|
2. 画像選択問題(択一) | 複数の選択肢(画像)から正解を1つ選ぶ形式の設問 |
3. 択一問題クイック | 複数の選択肢から正解を1つ選ぶ形式の設問(ワンクリック式) |
4. 複数選択問題 | 複数の選択肢の中から正解を複数選ぶ形式の設問 |
5. 正誤(○✕)問題 | 出題された問題に対して、〇か×かで解答する形式の設問 |
6. 組み合わせ | 前後の単語(文章)を適切に組み合わせて解答する形式の設問 |
7. 並び替え | 配置されている回答群を並び替えて解答する形式の設問 |
8. 穴埋め | 提示されている回答群から正しい選択肢を、解答欄にドラッグして解答する形式の設問 |
9. 記述 | 解答を記述する形式の設問 |
10. 記述+ | 1つの設問に対して、複数の正答の組み合わせを解答する設問 |
11. 複数記述 | 複数の解答を記述する形式の設問 |
12. プルダウン | 問題文中に挿入されているプルダウンリストから回答を選択する形式の設問 |
13. レポート・アンケート記述 | レポート形式で回答する設問 |
14. 説明ページ | 解答させず、説明文のみを掲載するページ |
クイズ・テストのオプション設定
クイズ・テスト作成時に利用する設定です。
多種多様なオプション機能を組み合わせて、様々な活用シーンに対応できるクイズやテストが作れます。
モード | 「マスターモード」と「ノーマルモード」という、2種類のモードがあります。 マスターモードは繰り返し学習、ノーマルモードは一度きりのテストや試験に最適です。 |
---|---|
言語 | 操作画面表示を英語、またはスペイン語に変更できます。 |
セクション | 複数作成した設問をグループ化できます。 |
セクション/設問タグ | カルテ機能にてタグごとの集計が行えます。 |
セクション/設問ID | API連携時に結果取得できます。 |
選択肢番号 | API連携時に結果取得できます。 |
出題数 | 作成した設問から出題する設問数を指定できます。セクションごとの出題数も設定できます。 |
セクション/出題順シャッフル | 出題順をランダム(順不同)にします。 |
セクションシャッフル | 出題するセクションの出題順をランダム(順不同)にします。 |
選択肢シャッフル | 択一問題、複数選択問題の選択肢の並び順をランダム(順不同)にします。 |
合格点 | 合格点の設定です。また、試験実施後に合格点を変更する場合などは、合格点を後から変更でき、「過去の成績にも適応」「今後の成績のみ」を選択できます。 |
時間制限(秒) | 解答時間制限を秒単位で設定します。 |
時間制限の単位 | 「時間制限(秒)」と併用することで、時間制限を全体と設問毎から選択できます。 |
誤答時の正答表示 | 正誤表示です。falseを指定すると設問ごとに採点・結果表示せず、全問をまとめて採点します。 |
設問ごとの正誤表示 | 設問毎の正誤表示の有無を設定します。 |
採点ボタン非表示 | 採点ボタンの表示設定 |
先頭と末尾の空白文字の無視(記述問題の正誤判定) | 記述問題の正誤判定で、先頭と末尾の空白文字(スペースなど)を無視する設定 |
大文字と小文字の違いの無視(記述問題の正誤判定) | 記述問題の正誤判定で、大文字と小文字の違いを無視する設定 |
空白文字の個数の無視(記述問題の正誤判定 | 記述問題の正誤判定で、空白文字(スペースなど)の個数の違いを無視する設定 |
空白文字の無視(記述問題の正誤判定) | 記述問題の際、空白を無視する設定 |
全角文字と半角文字の違いの無視(記述問題の正誤判定) | true: 記述問題の際、全角と半角を区別せずに採点する設定 |
中断・再開機能 | 「ノーマルモード」で「続きから再開する」か「最初からやり直す」を選択できるようにする設定 |
中断可能回数 | 「ノーマルモード」で「中断再開機能」を利用している際に併用して、中断可能回数を制限する設定 |
中断ボタンを表示 | 「ノーマルモード」で「中断再開機能」を利用している際に併用して、【中断ボタン】を表示するかしないかを設定 |
設問間移動 | 設問を1問目から順番に回答させるか、前後の設問に自由に移動できるかを設定します。 |
配点機能 | 設問毎に配点を指定できます。指定しない場合は、100点を出題数で当分割となります。 |
数値向けキーボード | 記述問題で、回答を数字でしか入力できないように設定します。 |
正解回数 | 「マスターモード」で完全攻略モードを利用する際に、何回正解すると覚えたとみなすかを設定します。 例) 10問ある問題で #master_count:2 を設定した 1回目:5問正解して、5問間違えた → 25% 2回目:10問全問正解した → 75% |
弱点克服問題の出題数 | 「マスターモード」の「弱点克服」での出題数を設定します。 #weak_count:1で設定すると弱点克服問題の出題数は1問となります。 |
選択肢に「分からない」の追加 | 択一問題、択一(クイック)、複数選択問題の選択肢に「分からない」を追加します。 |
音声の自動再生 | 設問を表示する際に音声合成機能で作成された音声を自動で再生します。 |
正誤回数表示 | 正答回数と誤答回数を表示します。 |
部分点機能 | 穴埋め、複数記述、組み合わせ、プルダウンの問題で、部分点を計算します。 |
文字サイズ | 文字サイズを指定します。 |
「前の画面に戻る」ボタンを表示(結果画面) | 結果画面の「もう一度」ボタンの表示・非表示の設定 |
サマリー部非表示(結果画面) | 結果画面のサマリー部の表示・非表示の設定 |
詳細部非表示(結果画面) | 結果画面の詳細部の表示・非表示の設定 |
効果音 | 効果音の有無の設定 |
言語ファイルアップロード | trueを指定すると、同梱した”custom_lang.txt”を参照します。ご利用にはライセンスキーが必要です。 |
CSSファイルアップロード | trueを指定すると、同梱した”add_personal.css”を参照します。ご利用にはライセンスキーが必要です。 |
JavaScriptファイルアップロード | trueを指定すると、同梱した”add_personal.js”を参照します。ご利用にはライセンスキーが必要です。 |
CSS記述 | cssを入力することで適応させることができます。ご利用にはライセンスキーが必要です。 |
JavaScript記述 | jsを入力することで適応させることができます。ご利用にはライセンスキーが必要です。 |
タグ表示 | セクションタグと設問タグの表示・非表示設定 |
イントロ画面のスキップ | イントロ画面のスキップの有無の設定 |
設問一覧ページの非表示 | 設問一覧ページの非表示の設定 |
ページネーションの非表示 | プレイヤー画面上部に表示されている、設問項目を「〇/〇」と表示する設定 |
開始画面のメッセージ | 開始時に表示されるメッセージ |
合格画面の表題 | 合格画面の表題の設定 |
合格画面のメッセージ | 合格画面のメッセージの設定 |
不合格画面の表題 | 不合格画面の表題の設定 |
不合格画面のメッセージ | 不合格画面のメッセージの設定 |
正答時のメッセージ | 正答時のメッセージの設定 |
誤答時のメッセージ | 誤答時のメッセージの設定 |
記述問題の文字数制限 | 記述問題の文字数を制限します。 |
レイアウト | ノーマルモード時のみ、試験レイアウトに変更することができます。 |
CDN | オンプレミス時はoffでご利用ください。 |
警告メッセージ | 選択肢を選ばずに提出した場合/記述問題で解答を記述せずに提出した場合の文字設定 |
ライセンスキー | 購入後、cssをカスタマイズできます。 |
オフライン対応 | 試験途中にネットワークが切断しても音声/画像ファイルが表示されます。 |
その他の教材・コンテンツの作成
クイズ・テスト以外にも様々な形式の教材を作成できます。
暗記カード | 暗記学習に適した暗記カード教材の作成 |
---|---|
動画 | 動画教材(mp4,avi,mov,mpeg,mpg,mkv,wmv,webm形式に対応)作成時にスキップ再生機能のオンオフを指定可能。 学習者は再生速度を0.25倍~10倍速から選んで視聴できます。 動画教材の成績は「未学習」「学習中」「学習完了」の3つのステータスで送信する仕様です。 |
ExcelやPowerPointで作成した教材はPDF形式でアップロードできます。 | |
Webページ | HTMLで作成するWebページ形式の教材、HTMLでフォントの大きさや文字の色等を自在に設定できます。 |
虫食いノート | 文章形式での暗記問題を簡単に作成することができます。 |
成績表 | 教材単体や複数での比較ができます。 |
添付ファイル | 添付ファイルとして学習者に教材や資料をダウンロードさせる機能です。データ単体でも、複数データのzipファイルにも対応しています。 |
レポート課題 | レポート課題提出方法をWeb入力、ファイルアップロードから指定でき、採点時にフィードバックを記載したり、「再提出」させる指示を出すことができます。 |
タイピング教材 | タイピング教材作成フォームより手軽にタイピング教材を作成することができます。文字の大きさ、制限時間、合格点、出題順、採点のレベルを設定できます。 |
プログラミング教材 | 出題内容をクリアできるようなコードを書き、提出を行うと自動採点されます。 |
iSpring教材 | iSpringで作成したプレゼンテーション教材を掲載することができます。 |
SCORM教材 | 他社LMSでご利用の教材や、自作のコンテンツをアップロードできます。 |
YouTube動画 | YouTubeに投稿した動画を埋め込みコードを利用してアップロードすることができます。 |
iframe教材 | iframeの埋め込みコードを利用して教材を掲載できます。 |
認定証 | テンプレートを使ってオリジナルの認定証を作成・編集できます。 設定により合格者だけに発行することもできます。 |
アンケート | 学習者からフィードバックや教材の評価をヒアリングするアンケートを作成できます。 |
アンケート>セクション/設問へのID/タグ設定 | カルテ機能や問題別集計時に活用できます。 |
コンテンツ検索 | コンテンツをキーワードで検索します。 |
QuizGeneratorライセンス機能
QuizGeneratorのライセンスを購入いただくと利用できる機能です。
プレイヤー画面の文言変更 | クイズのプレイヤー画面に表示されている文言を変更できます。 |
---|---|
オリジナルCSS・JSをカスタマイズ | クイズのプレイヤー画面のデザインや文言を独自のCSSやJavaScriptに変更できます。 |
音声合成機能 | リスニング問題に便利な音声合成機能を回数無制限で利用できます。 |
learningBOXデザインカスタマイズ以上限定機能
learningBOXのデザインカスタマイズ以上のご契約で利用できる機能です。
カリキュラム | 学習目的に合わせて教材を計画的に組み合わせることができます。 |
---|---|
ダッシュボード | カリキュラム、コース機能で作成した教材の表示設定を行うことができます。 |
サイトカスタマイザー | デザインカスタマイズ(LMS見た目、サイドメニュー変更)をお客様自身で変更する機能 |
コンテンツカテゴリー管理機能 | 作成したコンテンツをカテゴリーごとに表示する機能 |
コース一覧画面の表示・設定 | コース一覧画面の表示方法を「リスト表示」、「パネル表示」変更する機能 |
カリキュラム機能基本設定
カリキュラム機能の基本設定を行います。
基本設定 | カリキュラム機能の基本設定を行います。 |
---|---|
一覧の初期値 | カリキュラム機能の初期値を設定します。 |
検索設定 | カリキュラム機能の検索を設定します。 |
カリキュラム管理
カリキュラムの管理を行います。
カリキュラム登録 | カリキュラムを登録します。 |
---|---|
カスタムバッジでの選択制限機能 | カリキュラムのカスタムバッジを制限します。 |
カテゴリ設定管理 | カリキュラムのカテゴリ設定を管理します。 |
タグ設定管理 | カリキュラムのタグを設定管理します。 |
レビュー登録管理 | カリキュラムのレビュー登録管理します。 |
その他の機能
コンテンツ管理に関連する、便利な機能がたくさんあります。
教材割当 | 作成したコース/フォルダ/教材を学習する対象のグループに割り当てます。 管理者または教材割当権限のあるメンバーアカウントで操作できます。 |
---|---|
学習制御機能 | 教材を区分けするためのタイトルバーを挿入したり、学習制約バーで「特定の教材を学習完了・合格しないと次の教材に進めない」などの設定ができます。 また教材毎に「制約条件に含めない」という設定もできます。 |
テスト作成機能 | テストを実施する際に必要な「受講回数制限」「公開開始/終了日時」「成績情報の表示設定」などのオプションについて、まとめて簡単に設定できます。 |
受講回数制限機能 | 教材毎に受講回数(無制限もしくは1~10回)、受講間隔制限(時間単位で、1~720時間)を設定できます。 |
強制採点機能 | 中断再開機能を有効にしているクイズ・テスト教材で、ステータスが学習中のテストを強制的に採点する機能です。 |
一般公開機能 | 作成したクイズ・テストを誰でも受講できるように、一般公開する機能。 |
プレイヤーのバージョン設定 | コンテンツを最新バージョンのプレイヤーに更新したり、指定のバージョンのプレイヤーに変換する機能。 |
検索機能とキーワード設定 | 多くのコンテンツを作成された場合、特定の教材を探しやすくするための検索機能。 教材毎に検索用のタグ付けができます。 |
教材のメタ情報表示設定機能 | 作成した教材のバージョンや作成日時等を一目で確認することができる機能。 |
ランキングボード | 教材毎に受講者の成績をランキング形式で表示する機能。 グループ内のメンバーで成績を競うことや、学習者が自分の成績を「学習する」画面で相対的に確認できます。 |
集計ボード | メンバーの回答を円グラフや棒グラフで表示する機能。 正答率をもとにした問題の難易度や苦手分野・得意分野の確認を、管理者は学習者全体の傾向として、学習者は自分自身の傾向として客観的に確認できます。 |
バッジ | 学習者の受講状況を確認しやすくするために、教材・フォルダ単位でバッジを表示する機能。 |
公開制限 | 作成した教材を公開する範囲を「内部公開」「一般公開」「非公開」に設定できます。 |
公開期間 | コンテンツの公開期間と、どのグループに公開するかを設定できます。 |
連動型コンテンツ | 特定教材の成績ステータスに応じて学習できるコンテンツが変化します。 |
ショートカット | コンテンツにショートカットを作成する機能。同じコンテンツを複数作る手間を省けます。 |
他オーナー環境へのコース配布 | コースを他のオーナー環境に配布できます。 |
タグ付け機能 | セクション・設問ごとにタグを付けることで、成績分析に活かすことができます。(苦手分野の確認など) |
手書き画像 作成・提出機能 | クイズ・テスト・レポート課題にて、学習者に自分で書いた文字やイラストを解答として提出させる機能。 |
お気に入り設定 | 学習画面でお気に入りボタンを非表示にできます。 |
画像・説明設定 | フォルダと教材にはサムネイルと文字での説明文を、コースには画像を含めた説明文を設定することができます。 |
無料コースを追加 | オーナー登録時に配布した教材はいつでも再配置できます。 |
コース一括インポート機能 | CSVを用いて教材を含んだコースを一括登録します。 |
コンテンツコード | API連携時に結果取得できます。 |
IP制限 | コース/フォルダ/教材に学習可能なIPを設定できます。 |
学習者・管理者のメンバー登録・編集、メンバーの管理権限の設定ができます。
メンバーのグループ管理もできるので、大規模メンバーの管理も可能です。
メンバー・グループ管理
受講者をメンバーとして登録・管理します。
グループを作成し、メンバーをグループ単位で管理したり、
グループ単位で異なる教材を配布することができ、メンバーは複数のグループに所属することができます。
メンバー登録 | 新規でメンバーを登録します。 |
---|---|
メンバー編集 | メンバーのプロフィール(属性)や所属グループを編集します。 |
メンバー削除 | メンバーを削除します。 |
招待メール送信・再送信 | メンバーにID/PWを添付した招待メールを送信(再送信)できます。 |
メンバーパスワード再発行 | メンバーがパスワードを紛失した際に再発行します。 |
メンバーアカウントの有効期限設定 | メンバー毎にアカウントの有効期限を設定・編集できます。 |
グループ登録 | 新規でグループを作成します。 |
グループ編集 | グループの名称を変更します。 |
グループ削除 | グループを削除します。 |
グループ階層化 | 組織図に合わせてグループを階層化できます。 |
CSV一括操作 | メンバー管理・グループ管理の操作をCSVファイルにより一括で実行でき、大量に登録・編集する際に便利です。 |
グループコード | API連携時に結果取得できます。 |
管理権限設定
メンバーへの管理権限の新規付与・変更を行います。
全ての管理者権限を特定のメンバーに付与したり、グループ毎、担当分野毎に権限を付与することで、作業を分担できます。
グループ管理権限 | メンバー管理・グループ管理を行う権限 |
---|---|
教材管理権限 | 教材の登録・編集・削除を行う権限 |
成績管理権限 | 成績の閲覧・削除、成績に関するメール通知を行う権限 |
教材割当権限 | 教材を学習するメンバーに割り当て(配布)する権限 |
メールテンプレート編集権限 | メールテンプレートの追加・編集・削除を行う権限 |
管理者権限ー権限付与権限 | 管理権限をメンバーに付与する権限 |
管理者権限ーお知らせ管理権限 | マイページに掲載するお知らせの追加・編集・削除を行う権限 |
管理者権限ー設定ページアクセス権限 | 設定ページにアクセスし、マイページの設定やアクセスログを確認したり、見積書/請求書の確認、決済処理を行う権限 |
管理者権限ーEC機能アクセス権限 | EC機能にアクセスし、決済処理設定や販売管理を行う権限 |
アカウント登録管理
メンバー登録フォームの項目やプロフィールの項目、ログイン時の設定を行います。
メンバーのプロフィール(属性)として管理する項目を追加・編集・削除します。利用用途に応じて、項目毎に必須/任意の設定ができます。
アカウント登録機能 | 学習者(メンバー)自身の入力による会員登録を行う設定。検定試験・教材販売等に活用できます。 |
---|---|
入力フィールド設定 | メンバー登録/編集モーダルの表示フィールドを設定できます。 |
登録フィールド設定 | 新規会員登録フォームの表示フィールドを設定できます。 |
登録設定 | 全環境の共通設定として「退会機能」の有無を設定でき、会員登録を利用する環境の場合は 利用規約/認証コード/会員自動承認/未有効化のメンバーの削除タイミング/初期ステータスの設定等が可能です。 |
ログイン時設定 | ログイン時の「利用規約の表示・初期パスワード設定要否・個人情報登録要否」をグループ毎に設定できます |
その他の機能
メンバー操作ログ | 全メンバーの登録者・登録日・削除者・削除日を確認できます。 |
---|---|
ログインIP制限 | アクセス元のIP制限を設定できます。 |
グループのアカウント登録数制限 | グループのアカウント登録数に制限をつけることができます。 |
会員ランク | アカウント課金機能を利用される環境に、課金状況に応じてランク付けできます。 |
登録画面URL | 所属させたいグループ別に会員登録用のURLを発行することができます。 |
お知らせメール受信可否設定 | ユーザは「重要でないお知らせメール」の受信可否を設定できます。 |
メンバーやグループ内でメッセージのやりとりを行うコミュニケーション機能です。
管理者は特定のグループやメンバーにメッセージを送信できます。
グループ内でのコミュニケーションや、learningBOX開発本部への連絡に活用できます。
メンバーは管理者にのみ、新規でメッセージを送信できます。
また管理者がメッセージを送信した宛先に入っているメンバーは、その一連のやり取りの中でメッセージを送信することができます。
メンバーのログイン後に表示されるマイページの設定や、管理側からのお知らせの投稿・メールの設定が行えます。
お知らせ管理
マイページ「お知らせ欄」に掲載する内容を登録・編集できます。
お知らせ先 | お知らせを掲載するグループを登録・編集できます。 |
---|---|
お知らせ開始日 | お知らせを掲載する日時を登録・編集できます。 |
メール通知 | お知らせの掲載をメールで通知するかどうかを設定できます。 |
利用状況確認
メンバーの操作履歴をもとに、利用状況を確認できます。
ログイン数・利用者数 | 直近2週間日次/直近30日間のログイン数・利用人数・学習総数を確認できます。 |
---|---|
利用状況 | プランの使用容量と利用開始日を確認できます。 |
メール設定
learningBOXから送信される各種メールの設定を行います。
メール毎にテンプレートを編集し、独自の内容の通知メールを送信することができます。
基本設定 | メール本文のエンコードを設定できます。 |
---|---|
招待メール通知 | メンバー登録時の通知メール |
レポート採点完了通知 | レポート採点完了時の通知メール |
成績管理通知 | 成績に関する通知メール(指定日設定) |
メンバー承認確認通知 | アカウント登録機能利用時、メンバー登録が承認された時にメンバーに送付される通知メール |
メンバー非承認確認通知 | アカウント登録機能利用時、メンバー登録が非承認とされた時にメンバーに送付される通知メール |
お知らせ通知 | お知らせ掲載の通知メール |
カリキュラム公開通知 | カリキュラム公開の通知メール |
カリキュラム連絡通知 | カリキュラムに紐づけられた関係者あての連絡通知メール |
指定教材受講通知 | メンバーが指定の教材受講時、管理者への通知メール |
メンバー確認通知 | 会員登録時のアクティベーションメール |
メンバー承認依頼通知 | 会員登録時のアクティベーションメール内のURLがクリックされた時の、管理者への通知メール |
メンバー登録通知 | 会員登録時の通知メール |
パスワード再設定通知 | パスワード再設定時に、操作者本人に送信されるメール |
ログイン通知 | ログイン時に、操作者本人に送信されるメール |
プロフィール変更通知 | プロフィール変更時に、操作者本人に送信されるメール |
退会通知 | メンバー退会時に、操作者本人に送信されるメール |
管理者宛退会通知 | メンバー退会時に、管理者に送信されるメール |
パスワード有効期限通知 | メンバーのパスワードの有効期限前に、メンバーに送信されるメール |
メッセージ受信通知 | メッセージ受信時に、受信者に送信されるメール |
メール設定(専用サーバプランのみ)
learningBOXから送信される各種メールの設定を行います。
メール毎にテンプレートを編集し、独自の内容の通知メールを送信することができます。
プラン契約通知 | アカウント課金機能利用時のみ | プラン切替通知 | アカウント課金機能利用時のみ | プラン解約通知 | アカウント課金機能利用時のみ | 課金完了通知 | アカウント課金機能利用時のみ | 課金失敗通知 | アカウント課金機能利用時のみ | キャンセル申込受付 | EC機能利用時のみ | キャンセル完了 | EC機能利用時のみ | PayPal 購入完了 | EC機能利用時のみ | 無料で購入 購入完了 | EC機能利用時のみ | 銀行振込 振込ご案内 | EC機能利用時のみ | 銀行振込 購入完了 | EC機能利用時のみ | コンビニ(GMO-PG)購入完了 | EC機能利用時のみ | コンビニ(GMO-PG)期限切れ | EC機能利用時のみ | 銀行振込(GMO-PG)振込ご案内 | EC機能利用時のみ | 銀行振込(GMO-PG)購入完了 | EC機能利用時のみ | 銀行振込(GMO-PG)期限切れ | EC機能利用時のみ | クレジットカード(GMO-PG)購入完了 | EC機能利用時のみ | 定期購読商品 購入完了 | EC機能利用時のみ | 定期購読商品 解約完了 | EC機能利用時のみ | 定期購読商品 課金失敗 | EC機能利用時のみ | キャンセル申込確認 | EC機能利用時のみ | paypal 商品購入通知 | EC機能利用時のみ | 無料で購入 商品購入通知 | EC機能利用時のみ | 銀行振込 商品購入通知 | EC機能利用時のみ | 請求書払い 商品購入通知 | EC機能利用時のみ | コンビニ(GMO-PG)商品購入通知 | EC機能利用時のみ | 銀行振込(GMO-PG)商品購入通知 | EC機能利用時のみ | 銀行振込(GMO-PG)過払い通知 | EC機能利用時のみ | クレジットカード(GMO-PG)商品購入通知 | EC機能利用時のみ | 振込完了 | EC機能利用時のみ | レビュー通知 | EC機能利用時のみ | 商品セミナー公開通知 | EC機能利用時のみ | 商品セミナー連絡通知 | EC機能利用時のみ | PUSH通知設定 | バッジ取得時、基幹システム等に情報を通知します。 |
---|
その他の設定、セキュリティに関する機能です。
全体設定
各種設定を行います。
マイページ設定 | マイページに関する設定を行います。 |
---|---|
CSV出力設定 | CSV出力時の文字コードを設定します。 |
退会処理 | 退会手続きを行います。 |
企業名変更 | 企業名を変更できます。 |
QuizGeneratorライセンスキー設定 | 購入したQuizGeneratorライセンスキーを登録します。 |
教材管理ツールバージョン管理 | 教材作成時に使用するソフトウェアのバージョンを管理します。 |
バッジ管理 | バッジの設定を行います。 |
ファンファーレ機能 | バッジ獲得時にアニメーションを流すことができます。 |
メール送信ログ | メール送信ログを確認できます。 |
成績管理通知履歴 | メール送信ログのうち、成績管理通知を送信した履歴を確認できます。 |
ログイン中のアカウント一覧 | ログイン中のアカウント一覧を確認できます。 |
ログイン直後のページ設定 | ウェルカムページを含むログイン直後のページを設定したり、ログイン可能端末を設定できます。 |
見積/請求書一覧 | Webで作成した見積書および請求書を参照できます。 |
セキュリティ設定
セキュリティに関する設定を行います。
同時ログイン制限 | 同時にログインできるブラウザ数を最大3つまでに制限できます。 ログイン条件に達している場合の動作を「後のログインを禁止する、後のログインを優先する」から選択できます。 |
---|---|
IP制限 | グループごとにログイン可能なIPアドレスを設定できます。 |
二要素認証 | 二要素認証のオンオフ設定IDとパスワードによる認証に加えて、 送信されたメールに記載されたパスワードを確認できるメンバーのみがログインできるようにする設定です。 |
アクセスログ | ログインされたID、氏名、ディスプレイネーム、IP、ブラウザ、OSを確認できます。 |
操作ログ | 操作ログを確認できます。 |
アカウントロック | アカウントロック機能のオンオフ設定、何回ログインに失敗すると、 何時間何分ログインできないアカウントロック期間を設けるかを指定できます。 |
パスワード有効期限設定 | パスワードの有効期限設定、また期限切れの通知設定ができます。 |
パスワード最低文字数設定 | パスワードの最低文字数の設定 |
パスワード必須文字種類設定 | パスワードに半角文字(大小)、特殊文字の使用を必須にするかどうかの設定 |
パスワード設定時にログインIDで使用されている文言の使用を許可する | パスワード設定にログインIDに使用されている文言の使用を許可するかどうかの設定 |
パスワードの再入力要求 | プラン変更、退会、プロフィール変更時にパスワード再要求するか設定できます。 |
自動ログアウト | 一定のタイムアウト時間を経過すると自動でログアウトする設定1分から24時間の範囲で指定 |
ウィンドウを閉じたときにログアウトする | ウィンドウを閉じたときにログアウトする機能のオン・オフを設定 |
推奨環境以外でログインした端末へのアラート表示 | 推奨ブラウザ以外からアクセスをした場合、初回時のみアラートを表示させる設定です。 |
有料プランの契約
「アップグレード」から有料プランを申し込みます。
新規/継続契約 | 有料プランの新規・継続契約を行います。 |
---|---|
期間途中での契約追加 | 有料プラン契約途中で、追加契約を行います。 |
スポット的に人数を追加 | 有料プラン契約途中に、月間単位で追加人数の契約を行います。 |
見積書作成機能 | 見積書を作成します。 |
learningBOXデザインカスタマイズ以上限定機能
learningBOXのデザインカスタマイズ以上のご契約で利用できる機能です。
端末ごとのログイン認証 | learningBOX2.6.0より端末ごとのログイン認証を行えるようになりました。 この機能を利用するにはホスティングプラン(デザインカスタマイズ、専用サーバー)のご利用が必要です。 |
---|---|
サブドメインログイン制限 | learningBOX2.6.0よりサブドメインのログインを制限することができるようになりました。 この機能を利用するにはホスティングプラン(デザインカスタマイズ、専用サーバー)のご利用が必要です。 |
最終ログイン日時の表示 | learningBOXにログインすると、メンバーの画面上部に最終ログイン日時が表示されます。 |
Cookieのハードディスクへの保存の禁止 | Cookieのハードディスクへの保存の禁止 |
ログインフォーム設定 | learningBOXへのログイン方法設定です。以下が選択できます。 ・ログインフォーム ・Facebook ・Twitter ・Google ・SAML |
API連携 | 外部の基幹システムとlearningBOXとをAPI連携すると、
メンバーや成績などの情報管理を一元化でき、運用管理の工数削減に繋がります。 また、API連携のシングル・サインオン機能を使えば、 他システムで発行されているID・パスワードを利用して、 learningBOXにもスムーズにログインできるので、メンバーの利便性にもつながります。 |
カオナビ連携機能 | 外部サービス(カオナビ)と連携する機能です。 |
パンくず機能 | 学習画面上にパンくずを表示できます。 |
ダッシュボード機能 | 学習状況が一目で確認できたり、新着のコースやおすすめのカリキュラムが表示されます。 |
その他の機能
GDPR対応ログインフォーム | 規約同意画面の表示 GDPRとは「General Data Protection Regulation」の略で、日本語に訳すと「一般データ保護規則」です。 EUを含む欧州経済領域(EEA)域内に適応される規則であり、EU加盟国における個人情報保護法の統一を目的とした規制です。 |
---|---|
データ分析(BI)ツール | 受講状況のリアルタイム分析、離脱率などが分析できる機能 |
クレジット決済機能 | 各種クレジットカードのほか、コンビニ決済にも対応した機能 |
メニュー設定 | ログイン後のトップページのメニュー表示の有無やカスタマイズができる機能 |
有料オプション
専用サーバーの有料オプションです。
独自ドメインURL | URLを独自ドメインにできます。 |
---|---|
自動送信メールに指定のメールアドレス利用 | 自動送信メールに指定のアドレスが利用できます。 |
システムバージョンアップ時期指定 | システムのバージョンアップメンテナンスの時期を指定できるので、試験等を実施する日を回避できます。 |
一斉同時アクセス対応 | 契約内容に応じて、一斉同時アクセスに対応します。 |
共有サーバーとのID/パスワード重複回避 | 共有サーバーで使用されているID・パスワードと重複を回避できます。 |
ドメイン取得代行 | ドメインの取得代行を利用します。 |
SSL設定代行 | SSLの設定代行を利用します。 |
コピーライト非表示 | システム内フッターに表示されるlearningBOXのコピーライトを非表示にできます。 |
EC特別ライセンスにご契約いただくと、eラーニングのオンライン販売を始めることができます。
商品の学習コンテンツは、コンテンツ管理機能を使って簡単に作成が可能です。
EC機能基本設定
EC機能に関する基本設定の管理を行います。
基本設定 | EC機能関連の基本設定を行います。 |
---|---|
商品/セミナー一覧の初期値 | 商品/セミナーの初期値を設定します。 |
検索設定 | 検索に関する設定を行います。 |
商品/セミナー管理
販売する学習コンテンツを商品として登録・管理します。
商品/セミナー登録 | コンテンツを販売用の商品として、決済方法を設定して登録します。 |
---|---|
関係者収益配分設定 | 複数の関係者で収益を配分する際、教材毎に配分比率を指定できます。 |
カスタムバッジでの購入制限機能 | 特定のバッジを取得したメンバー(合格者)だけが、特定の商品を購入できるように設定できます。 |
カテゴリ設定管理 | 商品/セミナーのカテゴリを設定・編集できます。 |
タグ設定管理 | 商品/セミナーのタグ付けを設定・編集できます。 |
レビュー登録管理 | 購入者のレビュー投稿・管理、投稿の事前レビュー機能 |
代理購入(BtoB販売) | 商品/セミナー販売時に指定した会員に対してのみ、コンテンツを販売する機能 |
定期購入 | ※商品のみ 定期購入を設定できます。 |
複数購入 | ※セミナーのみ 複数購入を設定できます。 |
セミナー機能 | セミナーを使った商品の販売方法 |
セミナーチケット発行機能 | セミナー販売時に使用するチケット発行機能 |
地域管理 | ※セミナーのみ 開催地の地域を設定できます。 |
関係者管理
講師/主催者/合格者の登録・管理を行います。
関係者の登録 | 講師/主催者/合格者を登録します。 |
---|---|
関係者の編集 | 講師/主催者/合格者のプロフィール編集をします。 |
関係者の削除 | 講師/主催者/合格者の削除をします。 |
関係者の配分率の確認 | 講師/主催者/合格者の配分率を確認できます。 |
販売管理
販売実績を確認できます。
販売実績確認 | 注文別、商品別、講師別に販売実績を閲覧できます。 |
---|---|
販売実績CSV一括出力 | 販売実績をCSVで一括出力できます。 |
会員ランクの設定 | セミナー販売時に指定した会員に対してのみ、コンテンツを販売する機能。 |
クーポン発行機能 | コンテンツの販促に利用するクーポンを発行・管理できます。 |
アカウント課金機能 | アカウント登録した学習者に、「課金する」 ・ 「商品を購入時に課金する」を設定する機能 |
決済設定
各決済方法の使用有無の設定です。EC機能では7つの決済方法に対応しています。
1. 無料で購入 | 無料で購入した場合は購入後、すぐに購入者が利用できます。 |
---|---|
2. Paypal決済(クレジットカード) | PayPalをご利用の場合は、購入者が決済完了後、すぐに購入者は利用できます。 継続課金を利用する場合は、こちらをお使いください。 |
3. 銀行振込 | 銀行振込をご利用の場合は、購入者からの支払報告後、販売管理から承認することで、購入者は利用できます。 |
4. 請求書 | 請求書払いをご利用の場合は、購入者は購入後にすぐ利用できます。 請求書は後日、貴社で送付してください。 |
5. コンビニ(GMO-PG) | コンビニ決済をご利用の場合は、入金後、学習できるようになるまで最大1日程度お待ちいただく場合があります。 |
6. 銀行振込(GMO-PG) | 銀行振込(GMOバーチャル口座 あおぞら)をご利用の場合は、 ご入金後、学習できるようになるまで最大1日程度お待ちいただく場合があります。 |
7. クレジットカード(GMO-PG) | クレジットカード(GMO)を利用の場合は、決済完了後、購入者はすぐに利用できます。 |
領収書発行機能 | 領収書を設定/発行する機能 |
レビュー機能
レビュー登録管理 | レビューの登録管理を行います。 |
---|