- まず、コンテンツ管理から販売教材としてドキュメント階層化でフォルダを作成し、その中に問題やPDFなどを作成します。
- サイドメニューの”商品管理”をクリック。商品管理ページが表示されます。
- 商品管理ページから”商品を追加”をクリック。商品登録画面が表示されます。
- 各項目を入力していきます。ここでの設定が商品一覧として表示されることになりますのでしっかりと入力します。
- サムネイル画像は商品一覧画面で表示される画像です。
- “コンテンツ”横のプラスマークをクリックするとモーダルが表示され、ドキュメント内のフォルダが表示されます。
選択したフォルダが販売教材となりますので必要なフォルダにチェックを入れて追加をクリック。商品登録画面のプレビューにチェックを入れると商品一覧から詳細を見た時にサンプルとして購入前でも見ることが出来ます。
- “価格・期間”横のプラスマークをクリックするとモーダルが表示されます。ここで価格と購入後に学習できる期間を設定することが出来ます。
また、複数の価格と期間を設定することが出来ます。 - “公開”では、公開日時と何日間表示するかを設定することが出来ます。公開するにチェックを入れておかないと表示されませんのでご注意ください。
- “プレビュー”をクリックすると詳細画面が表示されます。プレビューに問題がなければ”保存”をクリックします。
- 以上で販売教材の登録は終了です。
決済処理設定
教材を販売する際、決済方法を設定することが出来ます。設定できるのは
- PayPal
- 銀行振込
- 請求書払い
の3つが設定できます。サイドメニューの決済処理設定をクリックし、各支払い方法右の歯車のアイコンをクリックすると設定画面に遷移します。
PayPal
- PayPal公式サイトでビジネスアカウントを登録します。
- “PayPalクライアントID”、”PayPalシークレットキー”を入力し、”住所登録”を利用される場合は利用するにチェックを入れます。
- “利用の有無”を利用するにチェックを入れます。
- 残りは任意の項目になります。購入する前に表示されるメッセージと購入後に表示されるメッセージになります。
銀行振込
- 銀行で口座を開きます。
- お客様に表示する振込先をを入力し、”住所登録”を利用される場合は利用するにチェックを入れます。
- “利用の有無”を利用するにチェックを入れます。
- 残りは任意の項目になります。購入する前に表示されるメッセージと購入後に表示されるメッセージになります。
請求書払い
- “利用の有無”を利用するにチェックを入れます。
- 残りは任意の項目になります。購入する前に表示されるメッセージと購入後に表示されるメッセージになります。
アカウント登録管理
お客様がアカウントを登録する際に利用規約を表示することが出来ます。
- サイドメニューから”アカウント登録管理”をクリック。
- “利用規約を表示する”の右のスイッチが緑色ならアカウント登録時に利用規約が表示されます。
- “利用規約を表示する”の下の入力欄に表示したい利用規約を入力し、”保存する”をクリックすれば完了です。
販売管理
販売管理では教材の販売状況を見ることが出来ます。検索欄で条件を設定することで確認したい販売履歴を確認することが出来ます。